悲しい目をしたマユゲ犬2.0

音楽制作・読書・ゲーム・時々マジック


オリジナル・アレンジ楽曲をpixiv BOOTHで販売中。

G・ヴェルディ オペラ「オテロ」

昨日行ったんですが、帰ってくるのが遅くなって寝落ちしたので今日。
ソフィア国立歌劇場の人たちで、ヒロインのデズデモーナ(あるいはデズデモナ)役が佐藤しのぶ氏という面々で演じられました。オーケストラがちょっとヘタだった*1ことを除けば演劇についてはまあまあ良かったかなと思います。
両親曰く、佐藤氏はそんなに張り上げず力まないで発声すればいいのに、だそうですが、オペラを数多く聴いている人間にはやはりそう聴こえるようです。まあウチの母親は実際専門で学んだ人ですし。私が気になったのは、佐藤氏はちょっとヴィブラートをかけすぎじゃないか、と思ったのですが、両親もそう感じていたようです。どうも日本の音楽教育がそうなっているんじゃないか、という話を親としていましたがどうなんでしょうね。
それと、第一幕の終わりや終幕はオーケストラがたっぷり余韻を響かせて静かに終わるのですが、それが終わらないうちに観客が拍手するのはどうかと思いました。喜劇みたいに最後は盛り上がって大団円、というのならわからなくもないのですが*2、「オテロ」は悲劇で最後は救いもなくしんみりと終わるので余韻にしっとりと耳を傾けたい私としては尚更です。まあ、私の住む地方は交響曲で1楽章終わるごとに拍手する*3ような基本マナーのなってない連中が多い所ですからしょうがないといえばしょうがないのですが。都会に行けばマシなのかなぁ。

*1:具体的にはホルンのピッチが不安定、トランペットがソロ時にピッチが若干怪しかった、フルートの音色がざらついていてあまり響いてなかった

*2:だからといって拍手推奨とまでは言いませんが

*3:交響曲の場合全楽章が終わってから拍手するのが基本。よっぽど素晴らしい演奏でない限り楽章ごとに拍手はしない。あのときのN響と指揮者のきょとんとした顔が未だに忘れられない